![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 10079 | 担当教員名 | 西川 啓介 | 単位 | 1単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 必修 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 2 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| コンピューターに慣れ親しみ、歯科医療の中でコンピュータがどのように活用されているのかを知ることを目的として、歯科臨床の場で活用しているコンピュータの事例について学習する。 |
| 到達目標 |
| 【知識・理解】人の健康及び口腔の健康に関する基本的な知識をベースとし、口腔保健に関する幅広い専門知識を修得している。 【態度】コンピュータのしくみと医療分野への応用について関心、探求心を有する。 【技能】電子カルテの基本的な操作を行うことができる。 【思考・判断】 適切な思考・判断力に裏付けられた問題発見及び問題解決能力を備え、科学的根拠に基づいた計画的な口腔保健業務を担うことができる。 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | ガイダンス、医療情報とは(西川) | 一斉講義形式とGoogle Classroomによるグループテスト | 医療情報のガイダンス資料を復習する(90分) |
| 【2】 | 電子カルテシステム(西川) | 講義とGoogle Classroomによるグループテストグループテスト、PCを用いた演習 | 電子カルテシステムについての資料を復習する(90分) |
| 【3】 | 医療の情報倫理(西川) | 講義とGoogle Classroomによるグループテスト、PCを用いた演習 | 医療の情報倫理についての資料を復習する(90分) |
| 【4】 | コンピュータの基礎(西川) | 講義とGoogle Classroomによるグループテスト、PCを用いた演習 | コンピュータの基礎についての資料を復習する(90分) |
| 【5】 | 情報システムの基盤技術(西川) | 講義とGoogle Classroomによるグループテスト、PCを用いた演習 | 情報システムの基盤技術についての資料を復習する(90分) |
| 【6】 | 情報セキュリティ(西川) | 講義とGoogle Classroomによるグループテスト、PCを用いた演 | 情報セキュリティについての資料を復習する(90分) |
| 【7】 | 医療情報システム(西川) | 講義とGoogle Classroomによるグループテスト、PCを用いた演習 | 医療情報システムについての資料を復習する(90分) |
| 【8】 | 医療情報の活用(西川) | 講義とGoogle Classroomによるグループテスト、PCを用いた演習 | 医療情報の活用についての資料を復習する(90分) |
| 評価方法 |
|---|
| 期末試験(筆記試験 60%)、小テストの評価点(40%)により評価する。評価は100点満点で60点以上を合格とする。 授業中に行う小テストの解答とフィードバックはGoogle Classroomによって行う。 |
| 教科書 |
| 特になし |
| 参考図書 |
| 医療情報の基礎知識、一般社団法人 日本医療情報学会 医療情報技師育成部会編、南江堂、2017 |
| 備考 |
|---|
| 科目ナンバー:DHSS203L オフィスアワー:西川啓介、25号館9階西川研究室、月〜金(16:20〜17:00) 実務経験:西川啓介、昭和60年〜平成29年 徳島大学病院歯科医師 |