| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 |
|---|
| 【1】 | オリエンテーション 導入 | 講義・討議 | 予習:プレゼンテーションの準備(1h)、復習:まとめ(1h) |
| 【2】 | よい研究を実施するために | プレゼンテーション 討議 講義 | 予習:プレゼンテーションの準備(1h)、復習:まとめ(1h) |
| 【3】 | 先行研究を読む | プレゼンテーション 討議 講義 | 予習:プレゼンテーションの準備(1h)、復習:まとめ(1h) |
| 【4】 | 調査研究の種類 | プレゼンテーション 討議 講義 | 予習:プレゼンテーションの準備(1h)、復習:まとめ(1h) |
| 【5】 | 調査研究の進め方 | プレゼンテーション 討議 講義 | 予習:プレゼンテーションの準備(1h)、復習:まとめ(1h) |
| 【6】 | どのような観点から調査するか | プレゼンテーション 討議 講義 | 予習:プレゼンテーションの準備(1h)、復習:まとめ(1h) |
| 【7】 | 面接調査の実施 | プレゼンテーション 討議 講義 | 予習:プレゼンテーションの準備(1h)、復習:まとめ(1h) |
| 【8】 | 質問紙調査の実施 | プレゼンテーション 討議 講義 | 予習:プレゼンテーションの準備(1h)、復習:まとめ(1h) |
| 【9】 | 調査データの分析と報告の仕方 | プレゼンテーション 討議 講義 | 予習:プレゼンテーションの準備(1h)、復習:まとめ(1h) |
| 【10】 | 測定尺度の作成 | プレゼンテーション 討議 講義 | 予習:プレゼンテーションの準備(1h)、復習:まとめ(1h) |
| 【11】 | ダイアリー法調査 | プレゼンテーション 討議 講義 | 予習:プレゼンテーションの準備(1h)、復習:まとめ(1h) |
| 【12】 | 効果研究とプロセス研究 | プレゼンテーション 討議 講義 | 予習:プレゼンテーションの準備(1h)、復習:まとめ(1h) |
| 【13】 | 研究倫理について | プレゼンテーション 討議 講義 | 予習:プレゼンテーションの準備(1h)、復習:まとめ(1h) |
| 【14】 | 調査研究論文の実際 | プレゼンテーション 討議 講義 | 予習:プレゼンテーションの準備(1h)、復習:まとめ(1h) |
| 【15】 | まとめ | 討議 講義 | 予習:プレゼンテーションの準備(1h)、復習:まとめ(1h) |